2012年03月05日
ブログ引っ越します!
お久しぶりです。
放置が続いてしましましたこのブログ。
引っ越すことにしました。
引越し先は、どうぶつたちの病院 沖縄HP
そうです。HPをリニューアルしたんです(ちょっと前に・・・)。
今後は、HPで、活動を報告させていただきます。
よろしくおねがします。
放置が続いてしましましたこのブログ。
引っ越すことにしました。
引越し先は、どうぶつたちの病院 沖縄HP
そうです。HPをリニューアルしたんです(ちょっと前に・・・)。
今後は、HPで、活動を報告させていただきます。
よろしくおねがします。
Posted by どうぶつたちの病院 at
12:01
│Comments(0)
2011年12月11日
とりの巣展 at 名護博物館
11月1日より名護博物館で「とりの巣展~鳥に学ぶ命のつながり~」が開催されています。
ヤンバルクイナやノグチゲラ、アカショウビンetcの剥製や巣等なかなか見られないものが展示されてます。
20日(日)迄の開催です。
興味のある方は是非ご覧ください。
ヤンバルクイナやノグチゲラ、アカショウビンetcの剥製や巣等なかなか見られないものが展示されてます。
20日(日)迄の開催です。
興味のある方は是非ご覧ください。
Posted by どうぶつたちの病院 at
10:37
│Comments(0)
2011年11月18日
とりの巣展 at 名護博物館
11月1日より名護博物館で「とりの巣展~鳥に学ぶ命のつながり~」が開催されています。
身近な鳥たちのほか、ヤンバルクイナやノグチゲラ、アカショウビンetcの剥製や巣等なかなか見られないものが展示されてます。
私たちの活動も紹介してもらってます。
20日(日)迄の開催です。
興味のある方は、お見逃しなく!
身近な鳥たちのほか、ヤンバルクイナやノグチゲラ、アカショウビンetcの剥製や巣等なかなか見られないものが展示されてます。
私たちの活動も紹介してもらってます。
20日(日)迄の開催です。
興味のある方は、お見逃しなく!
2011年11月05日
訃報
イラストを描いていただいたり、私たちNPOがかなりお世話になっておりました
猫丸かおるさんが11月4日未明、急逝されました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
http://nekomaru.ti-da.net/e3653331.html
猫丸かおるさんが11月4日未明、急逝されました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
http://nekomaru.ti-da.net/e3653331.html
2011年10月28日
企業×NPO
お久しぶりの更新です。
今日は、てんぷす那覇でCSRフォーラム2011に参加してます。
我々NPOと企業の協業について考えたいと思います。
今日は、てんぷす那覇でCSRフォーラム2011に参加してます。
我々NPOと企業の協業について考えたいと思います。
Posted by どうぶつたちの病院 at
11:29
│Comments(0)
2011年09月17日
クイナの日
今日は9月17日はクイナの日です。
1981年に、ヤンバルクイナが新種として発見されてから今年で30年です。
命名時に、地元の保護への理解と協力を期待して「ヤンバル」が冠された鳥。
これから先10年後、20年後、ヤンバルクイナはやんばるの森を元気に歩いているでしょうか?
やんばるの自然が豊かなままで、ヤンバルクイナがもっと普通に見られるようになればいいな。
私達は、そのために日々活動しているのです。
以前入院していたヤンバルクイナです。<以前の記事>
すっかり元気になり、他のきょうだいと同じくらいまで成長しました。
現在100日齢。
がんばれヤンバルクイナ!
1981年に、ヤンバルクイナが新種として発見されてから今年で30年です。
命名時に、地元の保護への理解と協力を期待して「ヤンバル」が冠された鳥。
これから先10年後、20年後、ヤンバルクイナはやんばるの森を元気に歩いているでしょうか?
やんばるの自然が豊かなままで、ヤンバルクイナがもっと普通に見られるようになればいいな。
私達は、そのために日々活動しているのです。
以前入院していたヤンバルクイナです。<以前の記事>
すっかり元気になり、他のきょうだいと同じくらいまで成長しました。
現在100日齢。
がんばれヤンバルクイナ!
2011年09月15日
クイナの日まつり延期
9月17日に開催予定のクイナの日まつりは台風接近の為、10月1日(土)に延期となりました。
せっかくのシルバーウィークなのに、クイナの日なのに残念です。
しかし、自然には逆らえません。
10月1日よろしくおねがいします。
せっかくのシルバーウィークなのに、クイナの日なのに残念です。
しかし、自然には逆らえません。
10月1日よろしくおねがいします。
2011年09月14日
ヤンバルクイナの親子
デザインでいつもお世話になっている方にヤンバルクイナ親子のパネル作っていただきました。
ありがとうございます。
左下にある同じデザインはマグネットシートです。
今後イベント等でお目にかかることでしょう。
そのときはよろしくお願いします
ありがとうございます。
左下にある同じデザインはマグネットシートです。
今後イベント等でお目にかかることでしょう。
そのときはよろしくお願いします
2011年09月11日
クイナの日まつり広報中
今日はイオンのイエローレシートの日です。
皆様からいただくイエローレシートが私たちの貴重な活動費となるのです。
どうぶつたちの病院沖縄はイオン那覇店にてブースを設置してます。
今日は、9月17日開催する「クイナの日まつり」のお知らせも頑張ります。
皆様からいただくイエローレシートが私たちの貴重な活動費となるのです。
どうぶつたちの病院沖縄はイオン那覇店にてブースを設置してます。
今日は、9月17日開催する「クイナの日まつり」のお知らせも頑張ります。
Posted by どうぶつたちの病院 at
11:24
│Comments(0)
2011年09月09日
沖縄災害救助犬協会へ寄付
NPO法人沖縄災害救助犬協会がセラピードックを福島へ派遣することとなりました。
東日本大震災の被災地の子供達やお年寄り、障害者等の心のケアを行うことが目的です。
人とペットと野生動物の共存を目指す、どうぶつたちの病院沖縄としては、震災復興の支援並びにそのために頑張るどうぶつたちを応援します。
派遣される10頭の犬にマイクロチップを挿入し、併せてメディカルチェックを行いました。
震災義援金として多くの皆様より預かったなかから、寄付もさせていただきました。
すこしでも復興支援のお力になれれば・・・
東日本大震災の被災地の子供達やお年寄り、障害者等の心のケアを行うことが目的です。
人とペットと野生動物の共存を目指す、どうぶつたちの病院沖縄としては、震災復興の支援並びにそのために頑張るどうぶつたちを応援します。
派遣される10頭の犬にマイクロチップを挿入し、併せてメディカルチェックを行いました。
震災義援金として多くの皆様より預かったなかから、寄付もさせていただきました。
すこしでも復興支援のお力になれれば・・・
2011年09月06日
クイナの日祭りin国頭村
クイナ(917)の日まつりのご案内です。
1981年、ヤンバルクイナが新種として発見されてから、今年で30年。
そこで、主な生息地である国頭村で、クイナの日である9月17日、「クイナ(917)の日まつり」を開催します。
楽しいイベントをたくさん用意しております。
この機会に、やんばるの自然を満喫してみませんか?
どうぶつたちの病院 沖縄も実行委員会に参加してます。
日時:平成23年9月17日(土)10:00~
場所:国頭村環境教育センター「やんばる学びの森」 →特別宿泊プランありますよ~
主催:クイナの日まつり実行委員会
1981年、ヤンバルクイナが新種として発見されてから、今年で30年。
そこで、主な生息地である国頭村で、クイナの日である9月17日、「クイナ(917)の日まつり」を開催します。
楽しいイベントをたくさん用意しております。
この機会に、やんばるの自然を満喫してみませんか?
どうぶつたちの病院 沖縄も実行委員会に参加してます。
日時:平成23年9月17日(土)10:00~
場所:国頭村環境教育センター「やんばる学びの森」 →特別宿泊プランありますよ~
主催:クイナの日まつり実行委員会
2011年08月01日
イベント「夏休みこども自由研究」に参加しました。
7月30日(土)・31日(日)の日程で
「夏休みこども自由研究 in 沖縄コンベンションセンター2011」に
ブース出展してきました。
昨年に引き続き2度目の出展です。
活動紹介のパネル、ヤンバルクイナのぬいぐるみや擬卵(卵の複製)を展示して、
ヤンバルクイナのミニ講義も行いました。
お母さんも一緒になって、みんな真剣に聞いていただけました。
最近はインターネットの情報で、こどもたちもいろいろと知っていましたが、
ヤンバルクイナのヒナが真っ黒なのには、「へぇー」と驚いてました。
ほとんどの方は卵を初めて見るため、その色に「えー」とさらにびっくり。
でも、みなさん二言目には「かわいいー」とおしゃっいます。
ちょっと意外でしたが、ヤンバルクイナの交通事故が増えていることやマングースによって
数が減っていることを知っている方は多かったのですが、生息数や生息域が以前より半減している
ことを知らない方が結構いらっしゃいました。
まだまだ、事実を知らせる努力が必要だと実感しました。
これからも様々なイベントに参加して周知していきたいと思います。
「夏休みこども自由研究 in 沖縄コンベンションセンター2011」に
ブース出展してきました。
昨年に引き続き2度目の出展です。
活動紹介のパネル、ヤンバルクイナのぬいぐるみや擬卵(卵の複製)を展示して、
ヤンバルクイナのミニ講義も行いました。
お母さんも一緒になって、みんな真剣に聞いていただけました。
最近はインターネットの情報で、こどもたちもいろいろと知っていましたが、
ヤンバルクイナのヒナが真っ黒なのには、「へぇー」と驚いてました。
ほとんどの方は卵を初めて見るため、その色に「えー」とさらにびっくり。
でも、みなさん二言目には「かわいいー」とおしゃっいます。
ちょっと意外でしたが、ヤンバルクイナの交通事故が増えていることやマングースによって
数が減っていることを知っている方は多かったのですが、生息数や生息域が以前より半減している
ことを知らない方が結構いらっしゃいました。
まだまだ、事実を知らせる努力が必要だと実感しました。
これからも様々なイベントに参加して周知していきたいと思います。
2011年07月04日
やんばるパトロール
ヤンバルクイナ、ケナガネズミの事故が増えています。
【琉球新報7月2日紙面より抜粋】
環境省那覇自然環境事務所は1日、6月末時点で確認されたヤンバルクイナとケナガネズミの交通事故の発生件数を発表した。ヤンバルクイナは19件で、非常事態を宣言した昨年同時期の20件とほぼ同数となっている。ケナガネズミの事故は14件で、昨年同時期より4件多く、過去最多の年間17件を記録した昨年のペースを上回っている。
7、8月はヤンバルクイナのヒナの成長期で、注意力がまだない若鳥が道路へ飛び出す可能性が高い。昨年の7、8月は9件の事故が発生している。ケナガネズミは夜行性で主に木の上で生活しているため、道路上では動きが鈍く交通事故に遭いやすいという。
いてもたってもいられず、仕事を急いで片付けて(投げ出して)、
先週末に夜のやんばるにパトロールに行ってきました。
いきなりでましたヤンバルクイナ。興奮が伝わったのか、うっとしいてっ顔されました。
ごめんなさい
そして、ズアカアオバト。
イノシシの親子?斜面を駆け上がろうするも、滑ってじたばたしてました(笑
パトロールも深夜を過ぎ、そろそろ終いにしようかと思った”そのとき”
でました、憧れのヤンバルミッキー。
まだ子供のようです。
ヘッドライトに先半分が白いしっぽが照らし出されました。
車を止めて、そのまま見ていると、、、ん!
こっちに来る
ずんずんと寄ってきています。
とうとう、カメラのピントもぎりぎりの距離まで接近。
このままでは、未知との遭遇。思わず声を発してしまいました。「コラァ!(親心)」。
一瞬、考えた末に事態を把握したらしく、横っちょの藪に逃げ込みました。
脅かしてごめんない。しかし、あの調子ではいつ交通事故に遭ってもおかしくない!
道路上では動きが鈍いだけでなく、若い個体は車に対する恐れが弱いのではと感じました。
みなさん、どうか思いやりの運転をお願いします。
【琉球新報7月2日紙面より抜粋】
環境省那覇自然環境事務所は1日、6月末時点で確認されたヤンバルクイナとケナガネズミの交通事故の発生件数を発表した。ヤンバルクイナは19件で、非常事態を宣言した昨年同時期の20件とほぼ同数となっている。ケナガネズミの事故は14件で、昨年同時期より4件多く、過去最多の年間17件を記録した昨年のペースを上回っている。
7、8月はヤンバルクイナのヒナの成長期で、注意力がまだない若鳥が道路へ飛び出す可能性が高い。昨年の7、8月は9件の事故が発生している。ケナガネズミは夜行性で主に木の上で生活しているため、道路上では動きが鈍く交通事故に遭いやすいという。
いてもたってもいられず、仕事を急いで片付けて(投げ出して)、
先週末に夜のやんばるにパトロールに行ってきました。
いきなりでましたヤンバルクイナ。興奮が伝わったのか、うっとしいてっ顔されました。
ごめんなさい
そして、ズアカアオバト。
イノシシの親子?斜面を駆け上がろうするも、滑ってじたばたしてました(笑
パトロールも深夜を過ぎ、そろそろ終いにしようかと思った”そのとき”
でました、憧れのヤンバルミッキー。
まだ子供のようです。
ヘッドライトに先半分が白いしっぽが照らし出されました。
車を止めて、そのまま見ていると、、、ん!
こっちに来る
ずんずんと寄ってきています。
とうとう、カメラのピントもぎりぎりの距離まで接近。
このままでは、未知との遭遇。思わず声を発してしまいました。「コラァ!(親心)」。
一瞬、考えた末に事態を把握したらしく、横っちょの藪に逃げ込みました。
脅かしてごめんない。しかし、あの調子ではいつ交通事故に遭ってもおかしくない!
道路上では動きが鈍いだけでなく、若い個体は車に対する恐れが弱いのではと感じました。
みなさん、どうか思いやりの運転をお願いします。
2011年07月01日
ヤンバルクイナ 只今療養中
どうぶつたちの病院 沖縄は、「病院」と名乗っているだけに、野生動物の治療を行っています。
もちろん、ヤンバルクイナもです。
卵で救護され、人口孵化した、生後約3週間のヤンバルクイナのヒナです。
生まれたばかりのヒナは真っ黒で、このヒナはまだ黒い綿毛のままです。
今後、目の横に縞が入り、胸に縞が入り、クチバシが赤くなっていくのです。
ただいま療養中。早く元気になれ!
もちろん、ヤンバルクイナもです。
卵で救護され、人口孵化した、生後約3週間のヤンバルクイナのヒナです。
生まれたばかりのヒナは真っ黒で、このヒナはまだ黒い綿毛のままです。
今後、目の横に縞が入り、胸に縞が入り、クチバシが赤くなっていくのです。
ただいま療養中。早く元気になれ!
2011年06月30日
ヤンバルクイナ森に帰る
ケガをしたり弱っているヤンバルクイナを再び森へ帰すために救護活動を行っています。
先日(6/28)も一羽を帰すことができました。
見送る中谷獣医師
4日前にふらふらと歩いているところを地元の方に発見され、
やんばる野生生物保護センターの方が搬送してくださいました。
土煙が見えてきそうな勢いで帰っていきました。
無事に帰すことができて、ほっとしています。
NPO法人どうぶつたちの病院 沖縄
事故にあったヤンバルクイナを発見された方はこちらまで
→クイナダイヤル:090-6857-8917
先日(6/28)も一羽を帰すことができました。
見送る中谷獣医師
4日前にふらふらと歩いているところを地元の方に発見され、
やんばる野生生物保護センターの方が搬送してくださいました。
土煙が見えてきそうな勢いで帰っていきました。
無事に帰すことができて、ほっとしています。
NPO法人どうぶつたちの病院 沖縄
事故にあったヤンバルクイナを発見された方はこちらまで
→クイナダイヤル:090-6857-8917
2011年06月28日
事務局長メッシュ・ラジオに出演
6月23日、ゆいま~るラジオ(FMうるま)で放送中の『メッシュ・ラジオ☆救える命を救いたい』
にわたくし事務局長仲地が出演いたしました。
左から小橋川さん、天野さん、私
<こちらで、放送内容が動画で見られます>
http://fmuruma.ti-da.net/e3410568.html
認定NPO法人MESHサポートの小橋川さん(左)と天野さん(中央)による軽快なトークで、番組は進行。
ラジオのスタジオ収録初体験でしたが、お二人にやさしくリードされて、私たちの活動をお話させていただくことができました。
毎週1時間の番組を担当するお二人尊敬です。
ありがとうございました。
にわたくし事務局長仲地が出演いたしました。
左から小橋川さん、天野さん、私
<こちらで、放送内容が動画で見られます>
http://fmuruma.ti-da.net/e3410568.html
認定NPO法人MESHサポートの小橋川さん(左)と天野さん(中央)による軽快なトークで、番組は進行。
ラジオのスタジオ収録初体験でしたが、お二人にやさしくリードされて、私たちの活動をお話させていただくことができました。
毎週1時間の番組を担当するお二人尊敬です。
ありがとうございました。
2011年06月28日
食卓からヤンバルクイナまで
6月20日、ホテルサンパレス球陽館において、響きあう食卓展実行委員会様より、ヤンバルクイナ保護活動への寄付を、いただきました。
《左から3番目がうちの理事長、長嶺隆、その右隣が金城幸子専務》
イベント「響きあう食卓展2011」(6/4~5)の収益金からの寄付で、東日本大震災で被災した方々と、私たちNPO法人どうぶつたちの病院 沖縄へ寄付して頂きました。
この食卓展、ホテルサンパレス球陽館の金城幸子専務が中心となり、今回が14回目の開催となる歴史あるイベントです。食卓を通した国際交流チャリティと銘打って、NPO団体などに寄付を続けておられます。今回は~Thanking Nature 自然に感謝~をテーマとして、当法人のヤバルクイナ保護活動にご支援をいただきました。
イベントの当日は展示ブースも提供していただき、ヤンバルクイナの保護活動に関するパネルなども展示することができました。600人を超す来場者だったそうですが、多くの方が足を止めてヤンバルクイナについての話を聞いていかれました。
<前回の記事です>
http://islandcats.ti-da.net/e3430612.html
イベントでは、やんばる産の野菜や国頭村オリジナルのドーナッツなども販売のほか、自ら描いた水彩画を販売する少年もいました。
名前は大滝善太君。売上げ金を寄付していただいたうえに、お気に入りのヤンバルクイナの絵まで寄贈していただきました。ほんとうに感謝です。
《6/5食卓展会場にて、善太君から寄付金と絵の贈呈を受ける仲地事務局長》
響きあう食卓展実行委員会の代表者である金城専務並びに出展された皆様、本当にありがとうございました。
出展された皆様を以下にご紹介させていただきます。
(敬称略)
伊波京子/ライフスタイルコーディネーター
大木綾子/食空間コーディネーター
玉井多喜子/モネ・フラワースクール主宰
大城しま子/野菜ソムリエ
永山美和子/Studio美和主宰
伊佐まゆみ/ラ・メゾン・デュ・メール主催
紫垣マユミ/キャシーズハワイアンキルト
金城雅子/インテリアコーディネーター
新崎さやか・宮城智華子/おちゃ畑(フードスタイルスト&フラワーデコレーション)
永山悦美・比嘉愛子・越前多恵/liaison(スイーツ&デコレーション)
特別ゲスト エイミー加藤
私たちも響き合えるように頑張ります。
《左から3番目がうちの理事長、長嶺隆、その右隣が金城幸子専務》
イベント「響きあう食卓展2011」(6/4~5)の収益金からの寄付で、東日本大震災で被災した方々と、私たちNPO法人どうぶつたちの病院 沖縄へ寄付して頂きました。
この食卓展、ホテルサンパレス球陽館の金城幸子専務が中心となり、今回が14回目の開催となる歴史あるイベントです。食卓を通した国際交流チャリティと銘打って、NPO団体などに寄付を続けておられます。今回は~Thanking Nature 自然に感謝~をテーマとして、当法人のヤバルクイナ保護活動にご支援をいただきました。
イベントの当日は展示ブースも提供していただき、ヤンバルクイナの保護活動に関するパネルなども展示することができました。600人を超す来場者だったそうですが、多くの方が足を止めてヤンバルクイナについての話を聞いていかれました。
<前回の記事です>
http://islandcats.ti-da.net/e3430612.html
イベントでは、やんばる産の野菜や国頭村オリジナルのドーナッツなども販売のほか、自ら描いた水彩画を販売する少年もいました。
名前は大滝善太君。売上げ金を寄付していただいたうえに、お気に入りのヤンバルクイナの絵まで寄贈していただきました。ほんとうに感謝です。
《6/5食卓展会場にて、善太君から寄付金と絵の贈呈を受ける仲地事務局長》
響きあう食卓展実行委員会の代表者である金城専務並びに出展された皆様、本当にありがとうございました。
出展された皆様を以下にご紹介させていただきます。
(敬称略)
伊波京子/ライフスタイルコーディネーター
大木綾子/食空間コーディネーター
玉井多喜子/モネ・フラワースクール主宰
大城しま子/野菜ソムリエ
永山美和子/Studio美和主宰
伊佐まゆみ/ラ・メゾン・デュ・メール主催
紫垣マユミ/キャシーズハワイアンキルト
金城雅子/インテリアコーディネーター
新崎さやか・宮城智華子/おちゃ畑(フードスタイルスト&フラワーデコレーション)
永山悦美・比嘉愛子・越前多恵/liaison(スイーツ&デコレーション)
特別ゲスト エイミー加藤
私たちも響き合えるように頑張ります。
2011年06月22日
悲しい姿 ヤンバルクイナ
残念なことに、初日からつらいニュースです。
ショッキングな写真ですみません。
昨日、うちのスタッフが仕事帰りに発見しました。
県道2号線、道路の真ん中。
まだ暖かかったそうです。
もう少し早く通りかかれたら、助けられたかも・・・。
私たちがいつも悔しく思うことです。
今年に入って、調査中を含めて、既に20件程の交通事故が発生してます
やんばるを走行する際には、安全運転の心がけをお願いします。
NPO法人どうぶつたちの病院
ショッキングな写真ですみません。
昨日、うちのスタッフが仕事帰りに発見しました。
県道2号線、道路の真ん中。
まだ暖かかったそうです。
もう少し早く通りかかれたら、助けられたかも・・・。
私たちがいつも悔しく思うことです。
今年に入って、調査中を含めて、既に20件程の交通事故が発生してます
やんばるを走行する際には、安全運転の心がけをお願いします。
NPO法人どうぶつたちの病院
2011年06月22日
どうぶつたちの病院 沖縄の概要
2002年2月、ヤンバルクイナがネコに捕食されている実態が判明したことをきっかけとして、当法人の現理事長である長嶺隆を中心とした獣医師の有志らによって「ヤンバルクイナたちを守る獣医師の会」が設立され、ヤンバルクイナ保護のための活動を開始しました。2004年には「NPO法人どうぶつたちの病院」として、ヤンバルクイナだけでなく、西表島、対馬、小笠原などで、絶滅が危惧されている野生生物の回復と自然再生を目的として活動の幅を広げました。そして2009年4月1日より、沖縄とそれ以外の地域をそれぞれ活動の場とする2法人に分割し、沖縄を拠点する活動は「どうぶつたちの病院 沖縄」と名称変更しました。今後は、琉球弧における野生動物の保護と生物多様性の重要性と環境の保全に対する意識の向上を目的として活動を充実させていく予定です。